特別養護老人ホームなどの介護サービスを行っています。奈良県生駒郡斑鳩町

ご利用申込み・お問合せ TEL:0745-75-1212
受付 9:00~18:00

トピックス

節分

2月3日(月)節分です。

 

 

節分はイベント食となります!

 

☆助六寿司

☆筑前煮

☆いわしのつみれ汁

☆りんご

 

今日は節分で本当は巻き寿司のまるかぶりですが、できませんので助六寿司にしています。

好評で皆さん喜んで下さいました(*^^*)

 

 

2Fには手作りの大きな巻き寿司と福豆!鬼やおたふくの貼り絵など節分を感じれるような飾りつけがされています(^^♪

 

 

午後から歌のボランティアさんが来て下さり、皆さんで歌を楽しまれたあと、赤鬼・青鬼に新聞紙を丸めた豆で鬼退治!(笑)

 

鬼に豆を投げるのは、昔は災害や病気など目に見えない恐ろしい出来事は邪気(鬼)の仕業であり、特に寒さがまだ厳しい立春は、季節の変わり目でもあり体調を崩す人が少なくなく、邪気(鬼)がやってきやすいと考え、邪気払いを祈願して行われるようになったようです。

 

 

 

 

 

以前に行いました大根焚きも厄払いや健康祈願でしたが、節分の豆まきも1年の厄払いと健康祈願となります。昔からの風習には色々と意味があり、高齢者である入居者様にはいつまでも日本の風習を忘れず思い出していただける様にイベントとして楽しんで頂きたいと思っています(^^♪

 

 

 

節分が終わったら・・・

 

 

4Fフロアにはおひなさまが飾られました!(*^^*)

 

 

エントランスホールには7段飾りのおひなさまを飾っています!(^_-)-☆

昨年もおひなさまを見に降りて来られ、記念写真を撮られたり、おひなさまを眺めて「綺麗やね」とお話しされていたので、今年も皆さんに見て頂き、昔話を聞かせて頂こうと思います(*^^*)

 

 

大根焚き

1月20日(月)一樹の畑で作っていた大根が沢山収穫できたので、大鍋で大根焚きをして皆様に食べて頂きました(^^)/

 

前日にどれだけ大きくなったか試しに託児所の子供さんに引いてもらいました。

大きなカブのお話しのように、「うんとこしょ、どっこいしょ」と先生の声に合わせてひいてくれました。

 

立派な大根で当日引き立て大根で準備開始!

 

 

 

大根葉も新鮮なので胡麻和えにして頂きました(*^^*)

 

味付けは一樹のスーパーシェフ(お料理上手な看護師さん)にお願いし、お揚げさんと大根の焚きもの、ゆずみそ(ゆずを職員の畑から頂き、柚子みそも手作りしました!)を付けて食べるように薄味の焚きもの2種類を作って頂きました(*^^*)

 

 

入居者様、デイサービス利用者様、職員とみんなで頂きました(^^♪

大変好評で「美味しい」「柔らかく煮えてるからいいわ~」と喜んでくださいました。

手作りの柚子みそが好評過ぎて足りなくなってしまったのにはビックリでした(笑)

 

 

始めてのイベントでありましたが大好評で朝から準備していた疲れも吹っ飛びました!

(準備していた職員・・大量の大根の面取りに心折れそうになりながら頑張ってました(笑))

「次は豚汁が食べたいなぁ」とリクエストされましたが、次回は何なのか・・・お楽しみです(^_-)-☆

☆2020年初詣☆

1月各週に分けて入居者様で龍田神社へ初詣に出かけました!

昨年1年間無事に過ごせた御礼と今年1年の健康祈願をさせていただきました。

 

歩ける方はお賽銭を自分で入れてしっかりお参りされていました。(*^^*)

 

 

車椅子の方みんなの代表でお賽銭を入れて下さり、みんなでお参りしました(*^^*)

 

 

しっかり手を合わせてお参りされていました(*^^*)

 

なかなか外出する機会がありませんが、初詣に出かけることとなり、移動の車内でも、「この辺の景色も変わったなぁ」「いっぱい食べ物屋さんあるやん」「家近いから帰れるわ」等、会話も盛り上がっていました!

 

暖かくなればまた外出企画もいろいろと考えていきたいと思います(^^♪

新年明けましておめでとうございます!

謹賀新年

旧年中は何かとお世話になり大変ありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

年末にインフルエンザが発生し、せっかくのお正月帰省等で面会を楽しみにされておられた御家族様にはご心配をおかけし申し訳ありません。まん延することもなく治まり安心しています。

入居者様も皆様の面会を楽しみにしておられたかと思いますので、また面会に来て下さいね(*^^*)

 

元旦には甘酒で乾杯し、三が日はおせち料理を準備しました。

施設内もお正月らしい飾りつけで新年を迎えました(*^^*)

 

入居者様と一緒に作った貼り絵になります!

 

廊下の壁面にも可愛らしい飾りつけがされています(^_-)-☆

 

門松は入居者様の手作りで、しめ縄は職員が作りました!

 

門松に今年の干支のねずみの置物を添えて!

 

各フロアそれぞれに工夫し、お正月らしさを演出してくれています(*^^*)

 

エントランスの大きな柱には大きな年賀状を貼っています!

本年も入居者様に楽しく生活して頂けるよう職員一同精一杯頑張っていきます!(^^)!

お餅つき

R1年12月27日(金)

令和元年最後の行事です! お餅つきをしました。

前日から会場準備、もち米の準備等を行い、当日は朝早くから職員、ボランティアさんでもち米を蒸したりと準備万端で始まりました!

 

 

入居者の皆様が1階へ降りて来られ順番に杵を持ちよいしょ!よいしょ!とお餅をつきます(*^^*)

 

 

 

つきあがったお餅はすぐに丸めます(^^♪

おやつ用に小さく丸めたり、持ち帰り用に普通に丸めたりと皆さんでお手伝いして下さりました(*^^*)

 

 

 

その日のおやつはお餅を頂きました!

デイサービスではぜんざいにして召し上がられていました(*^^*)

 

 

 

 

入居者様は、きな粉をまぶしたり、あんこをつけたりとお好みで召し上がられました!

お餅と言う事で、おやつ時間には各フロア看護師待機で職員はひやひやしながらではありましたが、皆様何事もなく「おいしい」と喜んで下さり良かったです(^_-)-☆

 

求人情報

ページTOPへ